2023-M02の目標
先月末に設定した目標は以下の通り。
- 毎日30分ランニング
- 積ん読を2冊消化する
30分ランニングでも書くが、毎日走ることはできなかった。
逆に積ん読は、Amazon Audibleで5冊分聞くことができた。
聞いた本は以下の通り。
- 1440分の使い方 成功者たちの時間管理15の秘訣
- ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣
- 天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワード
- 鋼の自己肯定感 ~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない”方法
- 学びを結果に変えるアウトプット大全
30分ランニングの最中に聞いているので、自己啓発本やビジネス書ばかりだが、普段読むことが少ないジャンルなので
新しい発見をしながら読めている。
ただ、メモが取れないので読んだ内容を振り返る方法を考えないといけない。
weekly-review
今月は週のふりかえりが全然できていなかった。
理由は、
- 仕事でメンタルを削られていたこと
が挙げられる。
メンタルを削られている時こそ、ふりかえりが大事になると思うので少ない労力で書ける様にテンプレートを用意しておく。
30分ランニング
今月は全部で19日走ることができた。
合計と平均は以下の通り。
合計時間 | 合計距離 |
---|---|
11:00:16 | 102.97km |
平均時間 | 平均距離 |
---|---|
0:34:45 | 5.41km |
28日中19日なので、大体6〜7割は走ることができた計算になる。
走っていない日は雨が降っていた日や、事前準備がうまく行かずにランニングの時間を確保できなかったことが挙げられる。
時間を確保できない部分は、あらかじめカレンダーに予定として追加してしまうことで回避していく。
それとは別に最近は30分走るということが最低ラインになってきた。
30分走っていて、「あと2分走れば5kmになるな」と感じることが多く、結局31〜2分走っている。
また、今日は「普段5kmだけど遅めのペースで走れば10kmくらい走れるんじゃないか」と考え実施してみた。
おそらく僕の人生で10km止まらずに走ったのは初めてのことだと思う。
10kmを完走した感想としては、
「しんどいけど、もう無理!!!!という程ではない」
というものだった。
毎日10kmはまだ難しいかもしれないが、週に1回程度であれば走れる気がしている。
なお、体重は少しずつではあるが減少傾向になってきた。
2023-M03の目標
来月は、
- 毎日30分ランニング
- カレンダーにスケジュールを追加する
- 週のふりかえりを毎週書く
- ふりかえりテンプレートを作成する
- 月イチソロキャンプ
- 単体テストの考え方/使い方を読む
を目標にしていく。
まとめ
weekly-reviewの項目でも書いたが、2月は仕事でメンタルを削られることが多かった。
メンタルを削っていた原因の1つは取り除くことができたので解決、改善したと思う。
もう1つの原因については、自分の力ではどうすることもできない部分になってくるので
適度な距離感を維持しつつどうしても無理なら契約の延長を見送ろうと思う。
どちらにしても、自分あっての仕事なので、メンタル的に無理はしないように改善を続けて行く。