自宅の洗濯機で洗濯をしていると、途中でエラーが出ることが増えた。
エラーコードは"U-11"
調べてみたら、排水ができないことによる異常停止だった。
洗濯機からの排水口は詰まってないし、
排水ホースも詰まっていなかったので、原因は洗濯機を置く洗濯パンについている
排水口だった。
洗濯機を動かして、トラップを外すと、大量の埃や毛が絡まっていて、水の流れを完全に堰き止めていた。
犬を飼い始めたので、洗濯物が少し増えたことと、その洗濯物に犬の毛がついていたのをそのまま洗濯していたので
少しずつ溜まって行き、最後は詰まったんだと予想した。
詰まっていた埃や毛を取り除くとスムーズに排水を始め、エラーで停止することもなく脱水まで完了した。
今後の対策としては、
- 犬のもの(おもちゃ代わりのタオルや寝る時の薄めの毛布など含む)
- 布団カバー(敷きパッドなど)
の犬の毛が付着している可能性が高い物に関しては、先にコロコロで毛をある程度取り除く
ことにする。
また、排水エラーで異常停止していなくても、月に1回は洗濯機を動かして、トラップの埃などを取り除く
上記対策でも改善されない場合は、次の方法として、二槽式の洗濯機を購入することを検討している。