買ったもの
タイトルの通り。
今回のAmazonプライムデーに安くなってなかったのにSpinidoのBestandを買った。
前から欲しいとは思っていたけど、なかなか手が出せずにいたのでいいきっかけだったと思う。
これで何ができるのか
俗に言うlaptopスタンドなのでlaptopをデスクに直接置かずに、目線の高さにする事ができる。
つまり、デスク上で腰や首hの負担を減らすことに繋がる。
なんで買ったか
理由としては3つある。
- 身体の不調
- HHKB Pro2をより快適に使うため
- Logicool MX ERGOを使うようになりトラックパッドを使わなくなったため
身体の不調
主に腰痛だ。
そこから背中、首にも痛みが出始めたので、改善をする必要があると感じた。
その1つが2019-06-15 Logicool MX ERGOをかったなのだが、
それだけでは改善せず、物理的に目線を上げ、首への負担を減らすことにした。
HHKB Pro2をより快適に使うため
以前から使っている高級キーボードのHHKB Pro2だが、今までは
尊師スタイルで使っていたが、デスク上を整理したことでスペースができたので
広々と使って見ることにしたのが理由だ。
Logicool MX ERGOを使うようになりトラックパッドを使わなくなったため
上記の理由にも書いたが、Lgicool MX ERGOを購入し、
MacbookProのトラックパッドよりもトラックボールの方が使いやすい
と感じたからだ。
トラックボールを使うととなると、スペースが少し足りなくなってきた。
以上3つの理由により、laptopスタンドを購入することにした。
もう一つ付け加えるとすれば、モニタアームでデュアルモニタ化し、HHKBとトラックボールを使う中で
raptopスタンドがあるとデスク周りがかっこよくなるんじゃないか?という見た目の話だったりする。
まとめ
現在、購入->導入から3日ほど経過したが、今までは4時間ほどで首に痛みが出ていたのに対して
6時間ほど作業を続けても首への痛みを感じなかった。
目線が上がったことで痛みが軽減し、その分集中して作業を進めることができた。
結果として精算効率は上がったと思う。