タイトルの通り。
前提
- macOS14.10.5
- MacbookPro2017Mid
- Homebrew 2.1.5
インストール
以下のコマンドを実行してhomebre経由でpluntUMLをインストールしていく。
brew install graphviz
brew cask install adoptopenjdk
brew install pluntuml
エディタ側の設定
僕はVimを使うので、VimにpluntUMLのSyntax-highlightを設定する。
pluginで一発。
"aklt/plantuml-syntax"
お好みのplugin管理pluginでどうぞ。
UMLを書く
ファイル拡張子を.uml
にして、vimでファイルを編集する。
とりあえずのサンプルとして。
```uml:sample.uml @startuml
actor User participant "First Class" as A participant "Second Class" as B participant "Last Class" as C User -> A: DoWork activate A A -> B: Create Request activate B B -> C: DoWork activate C @enduml ```
ファイルを保存したら、plantuml <file_name>.uml
を実行する。
*.uml
ファイルと同じディレクトリに*.png
が生成される。